電車に子供料金で乗るのはいつから?親御さん必見子供の電車の乗せ方

スポンサードリンク

産まれたばかりの赤ちゃんなど小さな子供がいると電車には無料で子供を乗せられるということを知っている親御さんも多いはずです。けれどいつから子供料金を払い始めればいいのかは、はっきりと知らない人もいると思います。

実は、小さな子供がいる親御さんの中にも幼児を小学生の電車の乗せ方を正確に知らないで、なんとなく子供料金を支払っておけば乗せていい…と思っている人は多いものなのです。確かにとりあえず切符代を払っておけば問題はないですが、払わなくても良い切符のためにお金を払うのは嫌ですよね。

今回は、電車に子供料金で乗り始めるのはいつからなのか、子供の電車の乗せ方をまとめてみました。

電車の子供料金が適用となる年齢

電車に乗る際に子供料金を払う年齢は、どの鉄道会社でも同じで、小学校が始める年の41日です。41日から学校が始まらないとしても、そこから子供料金を支払う必要があるのです。そして子供料金が対象となるのは、小学校を卒業してすぐの331日までです。

年齢がはっきり決まっているわけではないので注意が必要ですよね。生まれてから小学校入学前の331日までは子供料金は払う必要がなく、幼児として電車に乗ることができるので原則無料となります。

小学校に通いだしたら、親御さんが買うにしても、子供本人が買うにしても、切符やSuicaPASMOといったICカードの定期を使うなどしてお金を払って電車に乗ることとなります。ランドセルを背負っているのに無料で電車に乗ろうとしてしまったら、駅員の方に必ず注意を受けると考えていた方がいいですね。

子供が一人で電車に乗る場合

親御さんにとっても、子供にとっても不安なのが一人で電車に乗ることですよね。小さな子供が一人で、親戚の家に行く場合や電車で通学する場合など、保護者なしで電車に乗ることもあると思います。

・子供がすでに小学生の場合は子供料金を支払う
・幼児が一人で電車に乗る場合も子供料金を支払う

このように子供が一人で電車に乗る場合には、多少規定が変わります。

あまりないケースかもしれませんが、小学校に上がる前の小さな子供が一人で電車に乗る時には子供料金の切符を払わなければいけないということを念頭に置いておきましょう。そうしないと改札を通ることができません!

幼児として電車に乗る方法

親御さんが小学校入学前の子供と一緒に乗る場合、自分の分の大人料金の切符を支払い、改札を通れば、子供も一緒に改札を通ることができますね。幼児が大人一人につき2名までの場合はそれで問題はありません。

けれど、無料で乗せられるのは、幼児2名まででそれ以上の幼児は、子供料金の切符を購入し電車に乗る必要があるのです。例えば、幼児3人を連れている場合には、大人の切符1枚、子供の切符1枚を購入する必要があります。

幼児の数が増えると子供料金を支払わなくてはいけなくなってしまう理由は、子供の安全確保のためです。原則として、無料で乗車している幼児は、座席を使わず、保護者の方の膝に座る、ベビーカーの中にいる、立って過ごして乗車をすることとなります。子供料金を払うことで、幼児一人分の座席の確保をして、子供の安全を確保するという目的のためのルールなのです。

幼児を3人以上連れて大人一人で乗車する際にはこのルールを忘れないようにしておきたいですね。

大人と同額の料金が必要とされるケース

子供料金の対象者となる小学生も大人と同額の料金を支払わなければいけない場合もあります。乗車整理券やグリーン車の利用券を購入する場合です。快速電車などでグリーン車に乗る場合、グリーン車代金には大人料金も子供料金もないので覚えておきましょう。

また新幹線などの移動で座席指定のされた切符を買う場合、幼児は大人と一緒であれば無料です。けれど保護者の膝の上ではなく、座席を確保したい場合には、大人料金ではなく、子供料金の切符を買って乗せるようにしましょう。わざわざ幼児であるのに大人料金の切符を買う必要はありません。

大人と同額の料金が必要なケースは、その電車に乗り慣れていなければ、なかなか分からない場合もあるので初めてグリーン車を利用する時などには駅員の方にどのような切符を購入したらいいのかを確認すると、間違えることもないので安心です。

まとめてみると、

  1. 電車の子供料金は小学校に入学する41日からとなる
  2. 子供が一人で電車に乗る場合は、用事であっても子供料金の切符を払う
  3. 大人一人が幼児2人までを無料で同伴させて乗車が可能
  4. 乗車整理券やグリーン車の料金は大人料金を支払う必要がある

こういった感じです。

親御さんも子供自身も小学校に入ったら、電車に子供料金を支払って乗る!そう覚えておくと良いでしょう。場合によっては幼児も子供料金を支払う必要がある、ということを念頭に置いておけば不正乗車になってしまうこともないはずです。

子供も大人も快適に電車に乗れると、もっとお出かけが楽しみになりそうですね!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください