電車で寝ると首が痛くなってしまう人必見!電車の中で休む方法

スポンサードリンク

朝早い時間や仕事帰りなど電車に乗るとついつい眠くなってしまうことはよくありますよね。思わず寝入ってしまったという経験をした人も多いはず。

けれど電車の中で寝てしまうと、首が痛くなったり、余計疲れが溜まったりしてしまうこともありますよね。車内で眠ると、首など体が痛くなってしまった経験がある人いるでしょう。

私も、疲れている時など電車で寝てしまったことがあるのですが、通勤電車など限られたスペースで無理な体勢で寝てしまうと起きた時に体がだるいと感じることが多くあるように感じていました。ただ車内で寝る時にはいくつか工夫するだけで、疲れを溜めずに眠れたこともありました

やっぱり電車の中ではあまり休めないのかな?と諦めている人、首がどうしても痛くなってしまう人必見、電車の中で休む方法をまとめてみました。

電車で寝ると不調になってしまう

電車では心地よい揺れや気温、通勤の疲れなど様々な状況のせいで、眠る気がなくてもついつい寝入ってしまう人はいると思います。けれどどうして電車で寝てしまうと首の痛みなど不調を感じることが出てきてしまうのでしょうか。

・頭が下がったまま寝てしまう
・首を横にかしげて寝てしまう
・電車の揺れ姿勢が崩れやすい
・短時間の睡眠で疲れが残る

電車の中で寝てしまうとこういったことが起こってしまいます。揺れのある中、リラックスできる姿勢で眠ることは難しいため、首を痛めてしまうことが多いんですね。また立ったまま寝てしまう人も、立ったまま眠るということ自体、体に負担がかかり、首などの部位が痛くなってしまうことがあるでしょう。

けれど、眠気に襲われてしまったら誰でも「寝てしまいたい!」と思ってしまうはず。電車の中ではどのように眠ると不調になりにくいのでしょうか。

荷物を上手く使う

電車の中で座ったまま眠るときに、揺れに合わせて首が揺れてしまったり、横の人の肩にもたれるように首を曲げて寝てしまったりすることがあります。

まず眠気に襲われたら、首の位置を固定するために、自分の荷物を膝に置き、その上に頭を乗せてみましょう。

小さな荷物しか持っていない場合はコートなどの上着をまるめると頭が載せやすくなります。またしょっちゅう寝てしまう人は、大きめのリュックを前掛けた状態にすると、そこに頭を載せることができおすすめです。

荷物を利用して首の位置を固定すると、座ったままであっても首を痛めずに眠ることができます。また横の人の肩にもたれて迷惑をかけることもなくなるので一石二鳥です!

端っこの席を利用する

どうせい座席に座って眠ってしまうのであれば、あらかじめ端っこの席を確保してしまうのも不調を起こさないためのポイントとなります。端の席を利用すると壁に頭を持たれかけることができるので、頭が下に下がってしまったり、隣の人の肩に頭を乗せる体勢になったりして、首を痛めてしまうこともなくなります。

壁に頭を付けた時に、壁と首の隙間にできるスペースに、マフラーやタオルなどを引き詰めるとさらに、首が安定し眠りやすくなるのでおすすめです。

もちろん様々な理由から端っこの席は人気が高いため、毎回確保できるとは限りません。端っこの席を利用したいがために、他の乗客の人とトラブルになってしまった!なんてことがないように気を付けましょうね。

安眠グッズを持参

あらかじめ電車で快適に眠りたい、と思っている場合には安眠グッズを持参してしまうのもおすすめです。

5分程度しか電車に乗らない場合はグッズを利用するチャンスはないかもしれませんが、1時間以上電車に乗る場合、新幹線など座席に座ることができる場合は安眠グッズを使えば眠りの質が変わってくるでしょう。

おすすめは、

・ネックピロー
・クッション
・耳栓
・アイマスク

こういった感じです。

ネックピローとクッションは首の固定など眠る姿勢をキープするのに使い、耳栓やアイマスクは短時間でもできるだけぐっすりと眠るために使います。睡眠の質が上がれば、疲れが取れたり、睡眠不足の解消になったり、電車内での眠りの効果が実感できるでしょう。

ちなみに、私は通勤電車ではネックピローを使うことはないですが、新幹線での移動では、空気を入れて膨らませるタイプのネックピローを使っています。使う時まで空気を入れず、畳んで鞄の中にしまっておけるので本当に便利です。

まとめてみると、

  1. 電車で寝てしまうと揺れや姿勢のせいで不調になりやすい
  2. 荷物を利用して首の位置を固定してから眠る
  3. 端っこの席の壁を利用して眠る
  4. 安眠グッズを用意する

こういった感じです。

普段の通勤電車でできそうなのは、荷物を利用したり、端っこの席に座ったりすることぐらいかもしれませんが、新幹線などで長時間電車に乗り、しかも眠ってしまいそうな場合には、さらに対策を徹底すると、眠りの質が変わりそうですよね。

もちろん電車で眠る時には、自分のことだけでなく、他の人のことも考え、間違っても迷惑をかけないように注意しましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください