エアコンはプロの業者に掃除を依頼するとお金もかかるし、掃除スプレーを使って自分で掃除をしている人も多いでしょう。掃除スプレーを使うと目に見えるほどエアコンもきれいになるので、スプレーの効果を感じることができますよね!
けれど、実は掃除スプレーがエアコンの故障の原因になってしまうことはよくあるものなのです。そのため、「掃除スプレーは使わないで掃除した方が良い!」と意見もあります。
今回は、エアコン掃除を自分でした後も安心してエアコンを使い続けるために掃除スプレーで起こる意外な故障についてまとめてみました。
ドレンホースが詰まってしまう
エアコンに使用する掃除スプレーは液体の物や泡が出る物など固体ではないため、エアコンの部品に詰まることもないと思われています。けれどエアコンの内部のごみや埃に掃除スプレーの液体が付き、それがゴミや埃を固まらせてしまうことがあります。
特に詰まってしまうのが、エアコン本体から外まで繋がっているパイプであるドレンホースです。ドレンホースはエアコンの内部で生じた結露を外に出す役割を果たすものです。
ドレンホース内にゴミや埃が詰まってしまうと、結露がエアコン内部に逆流してきてしまい、それが水漏れの原因となってしまいます。
水漏れがあるとエアコンが使えなくなるだけでなく、部屋も壁も濡れて大変なことになってしまうでしょう。
精密機械がショートしてしまう
掃除スプレーは本来エアコン専用のものであれば全く問題なく使えるのですが、使い方によってはエアコンを故障へと導いてしまうことがあるのです。
エアコンのコンセントを差した状態でエアコン掃除をしていると、エアコン内部に多少電力が流れています。そこに掃除スプレーを使ってしまうと液体が部品に触れた時にショートを起こしてしまうのです。
またコンセントは抜いていても、コンセント自体に掃除スプレーの液体がかかってしまうとショートを起こしてしまうこともあります。
掃除前には、
・必ずコンセントを抜く
・掃除したい部品以外に掃除スプレーをかけないようにする
・掃除スプレーを使った後にはエアコンを完全に乾かす
こういったことを徹底したいですね!
カビが発生する
掃除スプレーの中でも市販の掃除スプレーの中には、エアコンに使用した時にカビを発生させてしまうものもあります。カビが発生してしまうとエアコン内部の部品が劣化して故障を引き起こしてしまうだけでなく、エアコンの風を受けることでアレルギーや喘息の症状が出てきてしまうこともあります。
掃除スプレーを使ってきれいに掃除ができた、と思ってもエアコン内部にほんの少量でも残った掃除スプレーがカビの作り出してしまいます。
・掃除スプレーは極力使わずに掃除をする
・年に1回など定期的にプロの業者にクリーニングを依頼する
・掃除スプレーを使った後は送風運転などで完璧に乾かす
こういったことを心がけるとカビの発生も防げ、エアコンの故障を避けられるかもしれませんね!
まとめ
- ドレンホースにゴミや埃が詰まる原因になってしまう
- 液体によって精密機械がショートしてしまう
- 多少残った掃除スプレーがカビを発生させてしまう
こういった感じです!
普段何気なくエアコン掃除で使っている掃除スプレーが故障の原因となってしまうなんてなんだか怖いですよね。エアコンの寿命までまだまだ年数があるはずなのに「すぐにエアコンが壊れてしまう」そんな悩みを抱えている人は、掃除スプレーが原因となっているのかもしれません。
これからは掃除スプレーをまったく使わないようにするのではなく、使い方を考え安全に使用するようにしたいですね!便利な掃除スプレーを正しく使い、常にきれいなエアコンを保ちましょう。
エアコンのことで悩みなら【テイクサービス・エアコン】
コメントを残す