ペットを知人に預ける時、一緒に旅行に行く時など、「電車に乗せて一緒に移動したい!」そう思っている飼い主さんは多いはずです。また車移動ができない飼い主さんは電車に乗ることで長距離移動が可能になりますよね。また本来動き回る犬をカートに入れて電車に乗ることができたら、移動も楽でいいですよね!
けれど実際は、「カートを使えば犬を電車に乗せていいの?」と疑問を持っている飼い主さんもいると思います。電車の中で犬をカートに入れて乗車をしている人もあまり見かけないし、周りの人の目も気になりますよね。
今回は、カートを使えば犬の電車への持ち込みは可能なのか、カートを使う時の方法と注意点をまとめてみました。
そもそも犬を歩かせないで運ぶ場合、カートやキャリーバックが使われることが多くあります。その中でもカートは、バギーカートと言われることもあるものです。
赤ちゃんが乗るベビーカーのように、飼い主が取っ手を推し、車輪がついた物に犬を入れ運べるという優れものです。取っ手が外せてキャリーバックになるもの、かごが取り外せるものなど様々な種類があります。
長所は、
・犬が景色を見やすい
・小型犬から大型犬まで使える
・飼い主が運んでいて疲れない
・複数の犬を乗せられるものもある
こんな感じです!
カートの良い点を挙げたらキリがないと言っても良いでしょう!そんな良いところばかりのカートですが、電車に乗せても問題はないのでしょうか。
電車の中で犬を実際に乗せて利用している人をなかなか見かけないため、「カートは禁止されている」と思っている人も多いはず。実は犬を乗せたカートを電車に持ち込めるか、持ち込めないかは鉄道会社によって違うのです!
・カートのサイズが大きければ追加料金を払う必要がある
・カートは無料で乗せられる
・布やラッシュガードではない素材のカードであればOK
・乗車中に犬をカートに入れたままにする
といったルールを定めていることが多く、そのルールをクリアすればほとんどの鉄道会社でカートを使えるようになっています。ただしルールを守ることができなければ、乗車拒否に遭ってしまったり、他の乗客の方に迷惑をかけたり…まずは乗せたい電車の鉄道会社に直接問い合わせるか、ホームページを確認してみましょう!
とくにカートのサイズは大きく、重さも重くなってしまうものも多いので、追加料金は電車に乗る前に必ず支払うようにすると良いでしょう!
鉄道会社のルールに従った上で、実際に電車に乗ってみましょう!ただし多くの注意点を守った上で乗るように心がけたいですね。
・犬がカートに入れてもおとなしくしていられる
・電車に乗る前に排せつや食事が済ませられる
・犬の臭いがが臭くない
・カートの扱いに飼い主が慣れている
・乗車人数が多い時間帯は非常の場合を考えて避ける
こういったポイントは守りましょう!
とくに犬がカートに入ることだけでなく、他の乗客の方がいる中で静かにしていられるかは大事なポイントとなるし、最大の難題点と言えるでしょう。心配な場合は数駅だけ電車に乗せてみるといった練習もしておくと良いでしょう!
また食事は事前に済ませておけばいい…ということではありません。乗り物酔いをして吐いてしまわないように、食事をあげる時間帯を考えるようにしましょう!
電車にカートを持ち込むと周りの目が気になるかもしれませんが、犬やカートが周りの人の迷惑にならなければ、他の乗客の方に注意されたり、目を付けられたりすることもないはずです!
犬をカートで電車に乗せるのは注意点も多く、「大変すぎて無理…」と思ってしまうかもしれません。けれど実際にやってみるとカートで犬と電車することは本当に便利です。
・負傷した犬の病院への通院に使う
・歩行が難しいシニア犬も移動ができる
・緊急時にも移動ができる
・人ごみの中でも犬の安全確保、迷子予防ができる
こんな感じです!
カートに入れて電車移動ができれば、犬のために移動が簡単になるのが一目瞭然ですね。いずれ電車でカートに入れて犬と一緒に移動をしたい!と思っている人は、犬が小さいころからカートを利用して慣れさせておくといいかもしれませんね。
まとめてみると、
こういったところです。
カートを使いたいと思っている飼い主さんは、まずは電車にカートを持ち込んでもいいというのが嬉しいですよね。ただしルールや料金など事前に確認しなければいけない点はたくさんあるので、注意して電車に乗るように心がけましょう!
犬も飼い主もカートを使って快適に電車を利用できるようになりたいものですね。