Categories: 年中行事

ハロウィンっていつだったっけ?

スポンサードリンク

ここ10年位の間に、すっかり日本に定着した感のあるハロウィン(ハロウィーン) 私などはせいぜいクリスマスの前のイベントで仮装パレードするやつ・・・ってくらいの知識しか持ち合わせていません。でも、ここまで有名になっちゃうと気になりますよね。何も知らないよりは多少ハロウィンのことを知っていた方が楽しめそうな気がするじゃありませんか!
子供や友人などにも多少のウンチクはかましてやりたい・・ですよね。ハロウィンについて、私なりに調べてみましたよ。

ハロウィンっていつなの?

ハロウィンの日・・・というのも変ですが、毎年10月31日です。日本で行われるイベント等は、休みの日に当てられる場合が多いので、その前後の休日になるのでしょうが、正式には10月31日です。これはハロウィンの起源であるケルト人の1年の終わりの日・・・言ってみれば、日本の正月のようなものですね。それが10月31日なんです!

ケルト人というのは、古代ヨーロッパの中部と西部に住んでいた民族らしいのですが、詳細に関しては不明な部分が多いようです。そのケルト人のお祭りが、アメリカなどの民間行事として定着したようです。本来は秋の収穫を喜び祝い、悪霊を追い出す等の宗教的な意味合いもあったのですが、そのへんのところは薄められて、ご存知の通り子どもたちがお化けなどに仮想して、近所の家を訪問してお菓子やキャンディをもらってまわるような行事となりました。

だから、海外ではハロウィンは子供のお祭りってイメージが強いようで、日本のハロウィンといえば主役は大人じゃないですか、それで違和感を持つ方も多いようですね。逆に、大人がコスプレや仮装をしてハメを外すってのが新鮮で楽しいとハマってしまってる外国人も少なくないみたいですね。さすがは日本人。アレンジすることには長けていますね。

ハロウィンって、キリスト教の行事かなと思っている方も多いんじゃないでしょうか。でも、先にも書きましたようにハロウィンはケルト人のお祭りを起源としていますので、まったくキリスト教とは関係ありません。キリスト教の派によっても容認と否定様々な評価がされているようです。

ハロウィンの由来は?

先程簡単に触れましたが、古代ヨーロッパの中部と西部に住んでいた民族「ケルト人」が彼らの元旦である10月31日に秋の収穫を祝い、冬の始まりに訪れる悪霊や精霊、魔女から身を護るために仮面を着けて、火を焚いて魔を払った祭りを起源としています。

ハロウィンのあのお化けカボチャはなに?

あのお化けカボチャですね。中をくり抜いて、目と鼻と口を上手く切って作ってありますよね。あれを見るとハロウィンだなと思える・・・まさに象徴ですよね。あれは「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれるチョウチンで、ハロウィンの夜にカボチャの中にロウソクを灯して家の入口の上り段に置くそうです。やっぱり魔除けなんでしょうね。

ハロウィンはどこの国で行われているの?

もともとは、主にイギリス・アイルランド・アメリカ・カナダ・ニュージーランド・オーストラリアなどの英語圏で行われていましたが、今では英語圏以外の国でも・・・例えば日本のように行うところも多くなっているようです。

スポンサードリンク
masterf

Share
Published by
masterf