学割が適用された電車の定期券を初めて購入する時、気になってくるのはやはり値段ですよね。親として子供に学割の定期を買う際にも、「学割を使うとほんとにお得なの?」「簡単に買えるの?」と疑問は尽きないと思います。
実は、電車に乗って通学を始めると、学割の電車の定期代を使うだけで、学校まで割引で電車に乗れるだけでなく、休日であっても定期区間ないは定期で電車に乗れるため、お得なことが多いのです。日頃から電車を使い、休日も電車で出かけたい人は、学割を利用しない手はないのです!
今回は、これから学割の電車の定期券を利用したい人必見、学割の定期についてまとめてみました。
そもそも学割が適用される年齢はいつからいつまでなのでしょうか。電車で学割の場合は、映画館やアミューズメントパークなどの学割とは多少ルールが違っているので注意が必要です。
まず学割が適用され始めるのは年齢ではなく、義務教育である小学校に入学する4月1日からとなります。ほとんどの人が6歳頃の時に学割が始まると考えると良いでしょう。そして学割が終わるのは、年齢ではなく、その人の学業のが終わり、通学証明書の有効期限が切れる時までとなります。
つまり中卒の高卒の人は、3月卒業の学校であれば、卒業する年の3月31日で学割は適用されなくなります。さらに専門学校や大学に通う人は、さらに適用期間は延長されるということとなります。
つまり、学割が適用される年齢は、通学証明書の有効期間と同じとなるのです。20歳を過ぎ成人していたとしても、学割は使えるんですね。
学割が適用された定期は「学割定期」ではなく、「通学定期」と呼ばれています。どうしてかというと、自宅から学校の最寄駅までの区間でしか買えないからなのです。しかも学校側が発行した通学証明書を提示した上で、学校側が指定したルートのもので「通学定期」は発行されます。
こういった制約があり、学割が適用されない、いわゆる大人が通勤時に使う定期とはルールが異なるために、学割の電車の定期は安くなります。
・値段は通勤定期の3割~5割引きとなる
・通学定期を1カ月用、3か月用、6カ月用のどれを買うかで値段は変わってくる
・学校が指定したルートによって乗換駅が変わり、値段も変わる
こういった感じになります。
普通の通勤定期と比べて値段はかなり安くなりますが、その分通学ルートが決められてしまったり、何か月分の定期を購入するかで値段がかなり変わってきたりすることが分かります。
学校に行くための定期であって、遊びにいくための定期ではないのでルールが決まっていることは仕方がないですね!
学割の定期、「通学定期は」を購入したい場合、まず学校が発行した通学証明書が必要となります。学生証があっても電車を利用する必要がない場所に自宅と学校がある場合、定期は作ることができません。また電車ではなくバスを利用しなければいけない場合も、いくら電車で通学したくてもできないため注意が必要です。
購入時には、
・駅の窓口で通学証明書と、定期申込書を提出する
・SuicaなどのIC機能のついた定期か、定期券を購入する
これだけです。駅の窓口だけでなくネットで手続きができる場合もあります。
定期の有効期限が迫ってきたら、更新が必要となります。この場合は、駅係員に通学証明書を見せ、定期券売機で更新された定期を受け取ることもできます。もちろん駅の窓口にもう一度行き、後進の手続きと支払いを済ませてもOKです。
一度手続きを行ってしまえば、通学定期は簡単に買うことができるのが分かるでしょう。ただし自分で手続きができない場合も、保護者などの代理人が定期を申し込むことができます。その場合は本人確認証明書も必要となってくるので、念頭に置いておきましょうね。
学割の電車の定期の使い方は電車に乗る時に改札を通すだけです。ICカードの場合は改札の電子版にピッと当てるだけでOKです!有効期限が切れている場合はもちろん改札は通れません。
通学定期で改札を通り、目的地である学校のある駅や、その手前の駅で下車する場合、追加料金はもちろんありません。ただし学校の駅よりもさらに遠くまで電車に乗る場合や途中で乗り換える場合などは改札を出る時に、定期券を精算機に入れ精算された切符で改札を出る必要があります。
またICカードタイプの定期を使っている場合は、カードにチャージされた代金がいくらか入っていなければ改札は出られません。
学割の定期は本人しか使えないし、家族や友人に譲渡することも禁止されているので、ルールを守って使うようにしましょうね!そうしないとペナルティーを受けることもあります。
1、 学生であれば学割が適用された通勤定期を購入できる
2、 通勤定期と比べて値段はかなり安くなる
3、 通学証明書と申込書を提出し定期を購入できる
4、 通学ルート内であれば定期の有効期限内はいつでも使うことができる
こんな感じです。
通学定期は持っていると本当に便利で、学校に行くまでのルートでしか使えないとしても、持っていて損はないでしょう。むしろ学生であれば通学定期を最大限活用して電車に乗りたいですね!
通学定期を作るのが初めてだと購入するのも、使うのも難しく感じてしまうかもしれませんが、慣れてしまえばスムーズに定期が使いこなせるようになるはずです!